SSブログ

13万人の外国兵士が集うアフガニスタン? タリバンの言い分も聞こうよ! [外交]



昨日、無人爆撃機でオサマ・ビンラディンの側筋のナンバースリー一家が殺されたと報道されていた。この無人爆撃機の怖いところは、必ずしもピンポイントにはならずに、非戦闘要員の民間人も犠牲に巻き込んでいるろことだ。このことを踏まえて、アフガニスタンを見ると、一方で政府は復興支援NPO15億円支援するが、片方では、日米軍事同盟の重要性から、さらなる沖縄への負担を課す。これでは、カネを出す日本の信頼はなかなか偉えないのではないか。何が本質なのか、なぜ、ここまでアフガニスタンに米国は増派したいのか、武力での解決は不可能に見えるのに、なぜ、止まらないのか。まさに沖縄の海兵隊はこのような最前線の工作要員として、タッチアンドゴーの訓練を繰り返しているという。しかも、日韓豪などとの合同訓練は沖縄ではできないので、グアム・テニアンほかで行われており、普天間基地の訓練は一年のうち、十分の一ぐらいだというのだ。しかし、現実には危険なタッチアンドゴーの訓練が行われている。

遠くアフガニスタンの地を見て、基地が何を行うおこなうところなのかを、オレは再確認したい。だれのために、人殺しに行くのかを、知りたい。

カイザイ政府が傀儡でないことを望む。腐敗・汚職がないことを望む。装甲車に乗らないで演説できるのはいつの日か来るのか、そこが問題だ。タリバンが悪者になる報道が多いが、そういう命を賭ても守りたいものが、彼らの論理にもあるのだから、交渉は強い武力の方が一方的に言っても、解決しないのではないか?

まず、13万人の外国兵士こそ、アフガニスタンに駐留すている権利があるのかどうか、を、知りたいものだ。

冬の兵士の証言者は、戦争規定がころころ変わり、非戦闘員を殺してしまう、恐怖を語り、それとセットの復興支援にうんざりしていたものだ。
SN3A0129_0002_0001_0001.JPG
知ってほしいアフガニスタン―戦禍はなぜ止まないか

知ってほしいアフガニスタン―戦禍はなぜ止まないか

  • 作者: レシャード カレッド
  • 出版社/メーカー: 高文研
  • 発売日: 2009/11
  • メディア: 単行本



カラー版 アフガニスタンで考える―国際貢献と憲法九条 (岩波ブックレット)

カラー版 アフガニスタンで考える―国際貢献と憲法九条 (岩波ブックレット)

  • 作者: 中村 哲
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2006/04
  • メディア: 単行本



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

[公式] 天木直人のブログ